18件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

青森市議会 2019-03-22 平成31年第1回定例会[ 資料 ] 2019-03-22

1 「岡田橋は、早急な歩道橋設置が求められていると思うが、平成31年度に予定している事業内容を示せ」との質疑に対し、「市では、自転車及び歩行者交通安全確保の観点から岡田橋への歩道橋設置は必要と考えており、これまで地質調査河川測量実施したほか、今年度は歩道橋橋梁形式を選定する予備設計実施しているところである。

八戸市議会 2016-12-13 平成28年12月 定例会-12月13日-03号

通学路交通安全確保については、平成24年度に市教育委員会学校道路管理者八戸警察署を初め、保護者地域住民を交えて緊急合同点検を行い、42カ所を対策必要箇所といたしました。それを受け、これまでに32カ所で対策を完了しており、道路管理者八戸警察署学校により横断歩道信号機設置歩道車道分離対策安全ボランティアの配置などが行われております。

十和田市議会 2013-09-25 09月25日-委員長報告・質疑・討論・採決-04号

理事者側からは、平成16年度に県の補助事業が廃止されたことにより、市単独事業実施してきたこと、現在学校ごと通学事情に合ったボランティア活動による交通安全確保がなされている中、南小学校だけ交通整理員が2名配置されており、公平性に欠け、検討が必要だったこと、400人以上の小学校区に1人ずつ配置するため、これまで2名配置していた南小学校区を1名減らしたこと、来年度以降については各学校ごとボランティア

弘前市議会 2010-03-10 平成22年第1回定例会(第3号 3月10日)

ただ、まだ懸念されるこの交通安全確保といいますか、渋滞の解消といいますか、部分がまだまだ未発達な、未到達な部分がありますから、何としても学区皆さんの了解を得ながら、また学区皆さんにも情報提供をさせていただいて、ひとつ交通安全の形で、富田三丁目の交差点、立派な、皆さんに信頼されるといいますか、安心されるような交差点といいますか、そのかいわいの整備事業を整えていただきたいというふうに重ねて要望しておきます

八戸市議会 2008-03-05 平成20年 3月 定例会−03月05日-04号

次に、利用者交通安全確保についてです。  現状では、利用者ホール反対側にある道の駅、エコーランド周辺駐車場を利用することから、県道を横断することになり、大変危険で、大事故のおそれがあります。その対策を講じているのか、伺います。  次に、中沢中学校ジャズバンド部の今後の育成についてであります。  

十和田市議会 2005-09-13 09月13日-一般質問-03号

特に学校南側から東方面、種原方面となりますけれども、約二、三百メートルほどは議員ご指摘のように交通安全確保の面で支障があると認識しております。立木民有地に生えておりますので、土地の所有者やあるいはPTA等地域の協力を仰ぎ、立木の枝打ちあるいは下刈りを行いまして通学路安全確保を図るようにしていきたいと考えております。  次に、四和中学校のスクールバスについてお答えいたします。  

青森市議会 2003-12-16 旧青森市 平成15年第4回定例会[ 資料 ] 2003-12-16

また、事前にその影響を調査して具体的な対策を講じたのか」との質疑に対  し、「当該施設設計に当たっては、投雪時の騒音等住宅へ及ばないよう投雪口海側に設けてい  ること、公道上の交通安全確保のため、搬入車両専用出入口をそれぞれ配置し敷地内に待機場所を  設けたこと、さらに施設周辺植栽を施すなど極力周辺住宅に配慮した設計としている。

八戸市議会 2002-06-17 平成14年 6月 定例会−06月17日-02号

この交差点は、山手通りから久保街道踏切方面へ左折する車両にとりましては、鋭角であるため、対向車線停止線を後退させて設置するなど、交通安全確保に配慮しております。しかしながら、抜本的な安全対策が望まれておりますことから、交差点改良について調査検討しているところであります。  田向地区中居林地区を結ぶ道路についての御質問でございます。

青森市議会 2000-12-01 旧青森市 平成12年第4回定例会(第2号) 本文 2000-12-01

また、原別小学校児童については、先般、小学校の西側に新たに入り口を設けて、児童が安全に登校できるように通路整備いたしましたが、さらにこの冬は、東中学校の生徒、また市民交通安全確保の上からも、試験的に道路沿いの校庭の一部を歩行者通路として利用することで準備を進めているところであります。  

青森市議会 1998-06-11 旧青森市 平成10年第2回定例会(第2号) 本文 1998-06-11

1点目の一般国道103 号、通称和田観光通り歩道工事の概要についてでございますが、道路管理者であります県に問い合わせしたところ、近年の交通量増加に伴い、慢性的な交通渋滞を来していることから、交通安全確保のため、一般国道4号から市道勝田松原5号線、通称市民病院通り交差点までの延長約990 メートルについて、車道幅員拡幅及び右折レーン設置電線共同溝整備実施しているとのことであります。

八戸市議会 1995-12-11 平成 7年12月 定例会-12月11日-02号

市といたしましては、平成八年四月の小学校開校平成十年春には厚生年金休暇センターが開設されることから、地域住民の利便と交通安全確保のために、早期当該道路が供用できるように、地域振興整備公団へ働きかけてまいりたいと考えております。  次に、新都市進捗状況に伴い、新都市地区と根城、田面木地区の間の市街化調整区域整備計画はどうか、こういうことでありました。  

八戸市議会 1995-03-08 平成 7年 3月 定例会-03月08日-04号

しかしながら、歩行者交通安全確保のために、事業の促進と歩道早期供用について、県にさらに強く働きかけてまいりたいと考えております。  この計画変更につきまして、関係住民に改めて説明する考えはあるのかのお尋ねでありますが、歩道幅員が二・五メートルから三メートルの変更により、影響を受ける地権者数が数名でありますことから、個別に説明を行うこととしていると伺っております。

八戸市議会 1991-12-09 平成 3年12月 定例会-12月09日-02号

冬場の対策としては、現行では登坂車線拡幅や、チェーンの着脱場設置が考慮されていないのでございますが、交通安全確保のため、速度制限等をしており、今後は重要な課題となりますので、これらの問題を解消できるよう、関係機関に要望をしてまいりたいと考えております。  次に、国道三四〇号、八高付近から二ツ家間の凍結防止対策をどのように考えているのかというお尋ねでございました。  

  • 1